更新情報

このページの最終更新日:2025年8月4日

このページでは第23回高分子ミクロスフェア討論会についての最新情報を公開いたします。 ブラウザの「更新」ボタンを押していただかないと古い情報が表示されている場合があります。 必ず、「更新」ボタンを押して最新の情報を表示させてからご覧下さい。

開催日程

主 催:高分子ミクロスフェア討論会運営委員会
協 賛:山形大学工学部, 日本化学会,高分子学会,日本接着学会,色材協会、日本画像学会,米沢観光コンベンション協会、米沢市学園都市推進協議会
会 期:2025年10月29日(水)~10月31日(金)
会 場:伝国の杜 置賜文化ホール(〒992-0052 米沢市丸の内一丁目2番1号)(HP)
交 通:JR山形新幹線・JR奥羽本線米沢駅下車、米沢駅から約2km

趣旨

高分子ミクロスフェアおよびその分散系の作製法・合成反応の解析,キャラクタリゼーション,応用などに関する最近の進歩について討論します。内容は既発表のものでも可。高分子エマルション・ラテックスなどの高分子微粒子の合成と利用に関心をもった多数の研究者・技術者の研究発表および参加を歓迎します。

講演参加申し込み期間

7月17日(木) ~ 8月22日(金) PM5:00まで

発表形式

発表形式にはA講演とB講演があります。
A: 講演15分+討論5分
B: 講演10分+討論5分

発表申込方法

以下のGoogle formをお使い下さい。
発表申込

参加登録方法

参加登録予約申込締切 10月10日
参加登録費 大学・一般 8,000円(不課税)、   学生 4,000円(不課税)
懇親会費  大学・一般 10,000円(10%消費税込)、学生 4,000円(10%消費税込)
以下のGoogle formをお使い下さい。当日朝の混乱を避けるために、できるだけ事前の申し込みとお振込みをお願いします。
予約参加申込

懇親会について

懇親会(情報交換会)は、10月30日(木) 18:00から上杉城史苑レストラン「アビシス」(講演会場から徒歩2分)にて行います。多数のご参加を心からお待ちしています。

講演予稿集について

予稿集提出締切   9月22日(月) PM 5:00 (締切り厳守でお願いします)

要旨原稿の書き方_2025

予稿集のテンプレート2025 

予稿集の提出には以下のGoogle formをお使い下さい。
講演予稿集提出用

連絡先

山形大学 大学院有機材料システム研究科
川口正剛
TEL & FAX 0238-26-3182
E-mail: skawagu(at)yamagata-u.ac.jp
(at)を半角の@に変えてください。